トピック

【教育総研REPORT2022】ホーチミンの日系企業様でのマーケティング研修実施報告

2022年11月29日から12月2日までホーチミンに滞在し、現地の日系企業様に所属する未来のリーダーへマーケティング研修を実施しました!

参加されたのはベトナムローカル社員様。ベトナム拠点の発展のために日々力を尽くされ、頑張る姿に感動しました。
いきおい、研修にも熱が入り、白熱授業@ホーチミンとなりました。
講義は代表の岡本が日本語で行いましたが、テキストはベトナム語併記、英語での通訳サポートも行いながら、助け合って良い研修内容となりました。
日系企業ならではのローカル社員様のお困りごとを直にお聞きでき、我々教育総研が「もっと未来のリーダーのためにできること」を感じた貴重な滞在でした。

1、自動車関連部材メーカーM様

主に自動車関連部品等を製造販売されているM様では、ハノイに続く第二の拠点であるホーチミンを任されているローカル社員の若き「期待の星」のお二人が参加されました。

真新しい商業ビルパールプラザ

パールプラザの一室をご準備いただき、日本から来た私達のためにお茶をご準備いただくお心遣いに感動しました。お二人は日本に住んでいたご経験があり、日本語がとても流暢で、ビジネス用語も問題無く理解されていました。

岡本の講義に熱心にメモを取られています
自社の状況を分析されています
理解を深めるためのディスカッション
記念写真

約1時間半の講義では、お二人ともマーケティングの知識を学びながら自社の環境を改めて考え、更なる営業活動の可能性を感じていただきました。特に、H様からは「自分は営業担当だけれど、本当はマーケティング担当なんだと分かった。もっとマーケテイングを勉強したいと思った。」とのご感想をいただきました。それは正に教育総研が今回の研修でお伝えしたかったことでした。研修修了後のお二人のお疲れの中にも可能性を見出したかのような笑顔が印象的でした。ありがとうございました。

2、ローカル企業K様

今回はパートナー企業である日本企業のS様からのご紹介でした。S様は医薬品製造の老舗です。日本で昔から親しまれている医薬品をベトナム展開されるためのパートナーK様を支援するためにお申込みされました。

K様からは社長様とスタッフの方々3名様のご受講でした。T社長は日本語を話されますが、スタッフの方はうち1名が英語を話されるという事でした。

ディスカッションの多い講義となりました

ベトナムの方はディカッションしながら理解を深める方が多いです。講義中も「この場合、うちは〇〇ということになりますか?そうなると、XXはどうなりますか。」というように、講義とディスカッションが交互に進みます。教育総研は双方向研修スタイルで進めるので、より活発な意見交換が行われました。また、日本語の講義をT社長がスタッフのお二人にベトナム語で説明、合間にはサブ講師が英語で説明、更にはスマホのGoogle翻訳で英語⇔ベトナム語で講義のポイントをお見せするという新しい手法まで生まれました。困った時こそ新しい手法が生まれる!非常にタフな時間でしたが皆さんのご協力のおかげで教育総研にも得るものの多い機会となりました。K社の皆様ありがとうございました。

記念写真

3、建材メーカーU様

U様はベトナム拠点をスタートされたばかりでローカル社員様の2名が営業に奮闘されている中、マーケティングの知識が役立つのではないかと学びの機会をご提供されるために研修を実施されました。

主役のお二人を中心に、経営陣による万全の見守り体制で研修を行いました。

講義風景
記念写真

ローカルのお二人にとって、改めて日々の活動を振り返る機会でもあり、マーケティングの知識を改めて学ばれ、そして自社の状況に当てはめた講義解説を聞かれ、多くの事に気づかれたようでした。ベトナムでは今もネットワークに頼ったり、目に付いた情報から取り掛かる営業活動が多く行われています。日本でもかつては「泥臭い営業」として主流でした。しかし外資大手が競合であるような業界やグローバルでしのぎを削るような今の市場環境では成果に結びつきにくい営業手法と言えます。人とのつながりを大切にするベトナムであっても、商材によって機能を発揮できないケースがあります。U様は建材メーカーで、主な競合は外資とのことでしたので、マーケティングではもっとも重要なコンセプト「顧客は誰か」を考慮してデータベースを構築することをお勧めしました。この研修では4PとSTPを中心にお伝えしましたので、U様にとっては改めて営業活動の方向性や施策を検討される良い機会になったのではないかと思いました。皆様、ありがとうございました。

4、精密検査機器メーカーM様

ハノイ本社のM様はホーチミン支店のベトナム人責任者のH様よりお申し込みをいただき実施に至りました。H様は日本語をお話になりますが、受講されるローカル社員のN様は英語がお得意ということで、サブ講師による英語通訳を交えての研修となりました。

M様の代表的な製品ノギスの時計

H様の今回の目的は、部下であるN様の育成のためとのことでした。「マーケティングは日々知識を更新しなければならない。常に学ぶことが必要だと思っている。そして、いつも次世代の人材に対してトレーニングすることが重要だと考えている。次世代の人間に成果を要求するばかりではなく、学ぶ機会を提供しインプットをすることが大切。これからも学び続けて欲しいと考えている。」とコメントをいただきました。当のN様も「この研修で大切なことがたくさん分かりました。マーケティングは面白いと思いました。」とご感想を頂きました。M様、ありがとうございました。

記念写真

今回のホーチミン滞在は、教育総研にとってもたいへん刺激を受けた貴重な機会となりました。日系企業の未来のリーダーとの学びの機会は、充実した中にもベトナム市場におけるローカル社員育成への課題も多く見られました。

今回は短時間での研修になりましたが、今後も日系企業のローカル社員様への育成のお手伝いができるような企画をご提案し、日本とベトナムの架け橋となる「未来のリーダー」達へお会いしていきたいと思います。

研修を実施させていただいた企業の皆様へ心より御礼申し上げますと共に、更なるご発展を祈念し活動報告とさせていただきます。

☆教育総研 WORKS FOR THE FUTURE LEADER☆

ベトナム研修事業についてのお問い合わせ:

教育総研 担当:大坂 osaka@powerweb.co.jp

PAGE TOP